吉田 智子: よしだともこのルート訪問記―日本のオープンソース時代を築いてきた人たち
« 2006年10 月 | メイン | 2006年12 月 »
干し椎茸とロールキャベツのみぞれ鍋
鍋がおいしい季節になりましたね。
昆布だしに、キムチ(本物もきちんと入れるとおいしい)、白菜、ニラ、しめじ、豚肉、牡蠣、ネギとか入れて、火に掛ける.....
とこうなります。スダチを搾っていただきました。
とほうれん草とベーコンとエノキ茸が冷蔵庫にあったので、パスタに。
鶏肉のバルサミコステーキと、ちくわサラダとともに。
奥多摩の一心亭。
九州・中国地方の皆さま。
15日に、迷惑メールのセミナーがあります。参加無料。http://www.iajapan.org/anti_spam/event/2006/fukuoka1115/index.htmlOP25Bの現状やら、ISPがすべき対応などもありますので、ぜひ。
・・・予定がかぶっちゃって行けない可能性大ですが・・・。
牛タンと鶏ちゃんの店、「べこたん」神田店。
穴子の骨せんべいを食べてイライラ解消(写真右)。
ISS(Internet Security Systems)、SOC(security Operation Center)のトイレ。鍵がないと入れない。従業員がトイレで襲われて、ファイアウォールをあけさせられることもあるそうで。
最近のコメント