吉田 智子: よしだともこのルート訪問記―日本のオープンソース時代を築いてきた人たち
京都で食べた、名物にしんそば。
はて。このお店がわかりません。。。。写真を見ると、「京都・祇をん四条花見小路北東側」とあるような感じ、電話番号は不鮮明。店名は読めず。
いろいろぐぐって見たのですがわからず。どこだったんでしょうか。。。。
やはり、飛行機に乗るときは睡眠不足に限りますね。えぇ。
自宅から渋谷までのバスも、渋谷から品川までも、品川から羽田までも寝てましたけれども、まだ寝たりないので初めて空港ラウンジなるものを使ってみました。あてはまるカードを持っていれば、無料の割に快適です。一息つくにも、仕事するにも良い感じです。結局フリードリンク飲みながらメール整理してましたけど。アメリカンエクスプレスだとごはんが食べられたりするところもあるようです。で、飛行機はもちろんずっと寝てました。結構揺れたみたい(記憶にはない)で、30分ほど遅れて到着。いろいろ打合せ。夜は田吾作さんで、イカの活け作りとか、アワビとか、サザエとか。高津川のツガニ(一般的にはモクズガニ)もいただきました。ホテルに帰ってきて、メールの整理とか、いろいろ文章考えたりとか、もうちょっと頑張ります。
静岡でNPO向け講座のお手伝い。NPOもそうだし、企業などのアピールにも、BlogをはじめとしたRSSの機能は有効だと思う。終了後、本日の講師さんとともに、草薙の居酒屋「たくちゃん」(^^;へ。やっぱり静岡と言えば黒はんぺん。閉店なので、移動。10年来のおつきあい、清水の民芸酒房珍竹林へ。お刺身(←写真)とかもろもろ。百合根のバター焼きとか、茄子の南蛮焼きなどがおいしかった。楽しい話題から、頭を抱える問題までいろいろ語る。2人ほど先に帰った後で、さらにいろいろ議論を。いつの間にかお店の人も一緒に、人生とかを考え直してみたり・・・しているうちに朝5時・・・。東海道線始発で静岡駅に。そのまま新幹線始発で東京へ。ふぅ・・・。
19時過ぎに鳥取へ到着。なんだか電話に追いかけられる。ミーティング1本、そのあと市内の月やへ。地鶏のたたき、がおすすめです。写真は名物、鶏ちゃん焼き。これって北海道のちゃんちゃん焼きから来てるのかな、とか思う。日付が変わって2時頃ホテルにチェックイン。
島根県石見地方は、この時期イカが採れ放題だそうです。お昼ご飯は地場のファミリーレストラン、楽々亭で真イカ定食。刺身よりも茹でてあるゲソの方がおいしいのはなぜ。
さくらインターネットさんで2つほど案件の打合せ。普段呑むだけのお付き合いの人が、オフィスで働いている姿を見ると新鮮。いや、かっこよかったっスよ、社長サマ:-P。都電荒川線で移動、コレド日本橋のGARAGE CAFEでウコン豆乳を飲みながら打合せ。苦っ!
ちょっと移動してさらに戦略会議。マーケッティングと媒体分析とか、自己陶酔ができる仕事は大好きです。味太助で牛タンを食べながらミーティング。いろいろありますが、結局塩焼きが一番好きです。今日はXML+RPCなサイトの立ち上げなので事務所に戻る。
#真似ッコしてみた。
続きを読む "牛タン" »
夜から事務所の向かいのジャーマンファームグリルで、友人の就職相談。ドイツでは、毎年この時期にオクトーバーフェストというお祭りがあるそうで、そのときに出されるSPATENの生ビールが呑めるということで、さっそく味わってみました。ちょっと軽めでぐいぐい呑めちゃいます。そのままなんだかんだで・・・・・・朝、六本木の一蘭でラーメンを食べてました。
月曜日の食生活。やばいです。昼ごはん、静岡の河童土器屋で海鮮丼(上)、晩御飯、渋谷のうな鉄でうな丼・・・。最後に、なぜか大塚のチャオチャオで餃子。これがしっかりビジネスに結びつくことを祈りましょう。写真は、うな鉄のうなぎの塩焼きと、西京漬け。ここまでたべるといろいろ問題あるだろう、と、大塚から歩いて帰ってみる。2時間30分でした。
で、フジクラの皆さんと、とあるケーブルテレビ会社の皆さんと、もんじゃ焼きへ。あえて月島ではなく、森下、ということで、行ってきました。お好み焼き処清川。土手を作るのは具が少なかった頃のことなんだそうです。ふむふむ。いろんなもんじゃとか、お好み焼き、海鮮焼き、にんにく焼き、などなど、なんだかいろんなものを食べましたが、名物のもちチーズ焼き(黄色い方の写真)が、おすすめです。酔っぱらいつつ事務所に帰っていろいろ残務整理。
静岡からの帰りの高速走行中、呼び出しの電話が。事務所で残務整理後、合流。GMOホスティングアンドテクノロジーズの社長、青山さんと他の方々と六本木のXEXへ。このお店を運営しているY's tableさんも最近上場したそうで、そのあたりの話を聞いたりとか、他のお客様の口説いている姿を見学したりとか。4時ごろ、残ったメンバーでふと見かけた蒼龍唐玉堂へ。黒胡麻坦々麺と茹でキャベツと辛い水餃子(写真)を食べる。辛いけど、おいしい。このフランチャイズ元、際コーポレーションもすごい会社だ。まだまだ上にはいっぱいいるなぁ、と思いつつ帰った。
最近のコメント