ICANN の会議でロサンゼルスへ。
目玉はIDN。Domain Tastingの問題など他の問題もあるけれども、やはりどの会議でも話題の中心。政府系でもそうだとか。いよいよ来春から”.日本(Dot-Nippon)"の息吹が聞こえてくるか。Googleをはじめとした昨今の検索エンジンの急速な普及やASCII以外の文字が引き起こす技術的な問題が山積していることを考えると、個人的には疑問を感じることも多い。でも、現状の".jp"がもつさまざまな問題などを考えると、これもひとつの選択肢かな。
公式のパーティーは、Sony Pictures Studioを貸し切りで。帝国軍の兵士に囲まれながらのご飯。レイヤ姫とかヨーダもうろうろ(笑)。
R2-D2とかも。
.日本!!
日本人しか使わないですね。必要性はあまりないじゃないかなぁ??
LAから戻って来たら、是非飲みでも行きましょう。
投稿情報: Kevin | 2007.11.02 01:06
Kevin, Salamat pagi.
もちろん日本人しか使わないでしょうね。
個人的には、国際化ドメイン名(IDN)というのは、いまいちぱっとしないし、あんまり技術的にも営業的にも好きにはなれない。無ければ無いで良いかなと。ただ、世界中の動きがそうらしいので、日本だけが取り残されていくわけにはいかないというのはあります。
マレーシアの人たちにも会いました。久しぶりになんちゃってマレー語を喋れて楽しかった。
なんだか長い連休だそうで。飲み、行こうね。
Terema Kasih, Salamat jalan.
投稿情報: た。 | 2007.11.02 01:14