土曜日、雪のしんしんと降り積もる高野山、
金剛峰寺へ。奥の院で納経をお願いする。5年前、
四国八十八ケ所を回った。その一番表に、高野山の場所がある。生まれてこの方いろんなことをしてきたけれども、かなり心に刻まれている。ちなみに、インターネットな仕事を始めたのも、起業する原動力になったのも、この「歩き遍路」だった。特に信仰心があるわけではないけれども、四国という場所で育った一人として、ひとつの長く続く風習を受け継いだにすぎないと思う。奥の院にある、織田信長、豊臣秀吉をはじめとした歴代武将、最近の名だたる企業、あるいはシロアリのお墓などを見ながら、1000年を超える伝統に思いを馳せた。こんな山奥にありながらも、これだけの人が集まってくる。そういう「こころ」を大事にしたいと思う。
コメント