9日、会議は9時から再開。昨日の話を踏まえて、スパムに関する対応についてのディスカッションが活発に行われる。Sender-idとDomainkeysのふたつ、ドメイン認証(送信者認証)技術に関しては、受信に関しての対応を進めていく、ということでコンセンサスが得られそう。ただ、スパムというよりかはPhishing対策か。25番ポートのブロックに関しては、まだまだ問題が多い。まずは実践しているWAKWAKさんとか、ぷららさんの状況をヒアリングしたい。昼過ぎに、「沖縄宣言」について話し合い、終了。骨子は、「地域ISPとして、フィッシングに対し、取り組んでいく」というもの。
午後、くじらを見に海へ。ザトウクジラの親子を1時間ほど見ることが出来ました。
戻ってきて、碧で沖縄名物ステーキ。鉄板焼風で、高級感漂います。情報モラル啓発セミナー参加組と合流して、地酒横丁で泡盛を飲みながらエイサーを踊る。松山へ移動して昨日よりさらに遅く、5時半まで・・・。
コメント