吉田 智子: よしだともこのルート訪問記―日本のオープンソース時代を築いてきた人たち
メイン | 2004年9 月 »
昼から車で北上。2件ほど打合せなど。FTTH(フレッツとかではなくて)に今年後半から来年にかけて大幅な普及の予感がします。晩御飯は「初」佐野ラーメン。ケーブルテレビのスタッフの人たちと。亀嘉で手打ちにんにくラーメンをいただきました。麺は初めて味わう独特のもので、魚系の出汁と良く合います。他に似てるものがないので表現しにくいですが、好みの味でした。そのまま東北道で高井戸経由渋谷へ。事務所着は午前様でした。
生まれて一番長く住んでた場所は結構な被害が出ているらしいです。前回台風が来たときには、ダレカサン(31)は大変な目にあった訳ですが、今日はゆっくりと仕事なんかできそう。ちなみに今日の晩御飯は事務所でコレ。久々のピザです。
とあるISPの社長さん(29)と仕事の相談がてら中目黒で飲む。写真は最初の一軒目、中目黒駅の高架下にあるおすし屋さんでのカワハギ肝和え。皮ハギ、瀬戸内海地方では良く食べるのですが、こちらではあまり見掛けません、おいしいのに。そういえば昔、始めて行った家でウマヅラ皮ハギを出されたときに丸一匹一人で食べて気に入られたなぁとか、なつかしく思い出してみたり。結局帰り着いたのは朝の6時。ともあれ…寝ます。
横浜から帰ってきたのは朝の4時。最後のバーはまた行きたいです。で、午前中から打合せ。お昼ごはんは渋谷の地鶏やで親子丼。で、またビールとか飲んじゃいました。でもとっても有意義な話がうかがえました。地魚の話から賭博理論、教育改革などなど。まだまだ人生の中で考えなきゃいけないことは多いです。
とかいうものが巷でははやっているらしいです。なんちて。
最近のコメント